保護者の方に実施した動画を撮影してもらい、公式LINEアカウントに送ってみましょう!(LINEは、このページの下から登録できます。)

 

必ず「動画」と「記録」を送っていただければと存じます。

 

ランキング掲載されている種目も是非ともお送りください!

上位にいけるよう目標を持って練習に励んでいきましょう。

 

【 上体起こし 】 

 

▼撮影方法

動画の撮影は、真横からで床に背中がついているかどうかがわかるよう、下の方から撮っていただければと思います。

 

*安全に注意し、怪我のないようにご協力をお願いいたします。

 

▼開始前の姿勢:

・両手を前にクロスに組む。

・両足をパートナーに乗ってもらい抑えてもらう。

・背中を床につけた状態でスタートの合図を待つ。

 

▼回数の数え方:

・両肘が太ももにつくまで上体を持ち上げる。

・背中が床につくまで上体を下げる。

 

 

*実際の正しいやり方は、以下のURLの動画をご覧ください。
(大阪体育大学の説明動画です。)

https://www.youtube.com/watch?v=JzvgLvd-yng

 

実施する際の注意点について
実施する際の注意点について

【 V字体前屈 】

 

柔軟性のテストになります。力やパワーではなく、身体の柔らかさですから、身体もバランスを良くしていくと記録アップにつながります。

 

 

▼撮影の仕方

動画の撮影は、膝と両手が画面に入るように撮影をお願いします。真横からの撮影ですと、膝が伸びているのが良くわかりますので、横の下の方から撮っていただければと思います。

 

*安全に注意し、怪我のないようにご協力をお願いいたします。

 

▼開始前の姿勢:

・両足幅を30センチで、膝を伸ばして座る。

・両手を重ねて揃える。

 

▼計測の仕方:

・膝が曲がらないようにし、両腕を前に伸ばす。

・最大に伸びたところで3秒間停止する。

・踵(かかと)のからの距離を計測。

 

USATF Official Site
USATF Official Site
NSCA JAPAN Official Site
NSCA JAPAN Official Site

・会員の方へ

*振替以外の申請をご希望の方は上記[各種申請]より申請ください。

*振替をご希望の方はこちらです。

振替申請フォーム  

・私たちと働きたい方へ