▶ 日時 月曜日

・ランスポ / 午後4時~午後5時  

・ハシプロ / 午後5時~午後6時

 

▶ 場所

・さいたま市見沼区地域

正しい走り方は、将来に結びつきます。

 

正しい走り方を学ぶことは、速くなること以外に、将来の身体発達に強く影響を及ぼします。

 

運動機能が未発達な段階で、正しい動きで練習していくことで、2次的なトレーニング効果を生み、バランスの良い身体作りを促します。

 

 

また、バランスの良い身体作りは、スポーツ障害への予防にもつながります。

 

スポーツ障害は、やり過ぎが原因で頻発すると言われていますが、同じように練習をしてる他のチームメイトには問題がない場合がほとんどなのはなぜでしょうか?

 

 原因の一つとして、「身体のバランスの悪さ」による特定部位への負担の増大などが挙げられます。

 

 

このように、正しい走り方の習得により、バランスの良い身体作りを促し、将来のパフォーマンスの向上やスポーツ障害の予防につながります。

 

1. スポーツトレーナーとしての知識や経験をフルに活用したプログラム

   (力学、身体発達学、心理学など、エビデンスに基づいた内容)

 

2. 日米両国の最先端の走り方の技術を導入

    (バイオメカニクス研究をベースにした指導)

 

3. 身体の動きの変化を実感できるトレーニングプロセス

   (自己の身体をとおしたトレーニング効果の体験により、身体の変化のおもしろさ、不思議さを発見し、トレーニングそのものを楽しく進めていくことが出来ます。)

 

プロスポーツにおいては、競技特性に合わせた走力を測定し、それぞれに必要な走力を高める取り組みがなされています。

 

同様に子供達の走力を知るためには、50m走や持久走だけでは不十分です。

 

当スクールのスポーツ走力測定プログラムは、走力を細分化・評価し、サッカー、野球、テニス、バスケットボールなどで必要とされる走力との比較を行います。

フォトビーム装置
フォトビーム装置

 

この評価基準をもとに、一人一人の走力を把握し、適切な練習を指導していきます。

 

 

*当スクールでは正確な測定を実現するため、フォトビーム(赤外線計測)を採用しています。

▶ 日時

・月曜日 / 午後5時~午後6時  

 

▶ 場所

・世田谷区羽根木公園 地図

 

▶ 日時

・水曜日 / 午後5時〜午後6時

 

▶ 場所

・世田谷区蘆花公園 地図

 ▶ 日時

・月曜日 / 午後4時45分~午後5時45分  

 

▶ 場所

・さいたま市番場公園 地図

 

▶ 日時

・月曜日 / 午後5時~午後6時  

 

▶ 場所

・さいたま市与野公園 地図

 

▶ 日時

・火曜日 / 午後5時30分~午後6時30分

 

▶ 場所

・さいたま市西堀高沼公園 地図

 

▶ 日時

・火曜日 / 午後5時30分〜午後6時30分

 

▶ 場所

・東大宮中央公園

 

▶ 日時

・火曜日 / 午後5時15分〜午後6時15分

 

▶ 場所

・上尾運動公園陸上競技場 外周 地図

 

 

 

▶ 日時

・水曜日 / 午後5時~午後6時 

 

▶ 場所

・さいたま市土呂公園 地図

 

▶ 日時

・水曜日 / 午後5時〜午後6時

 

▶ 場所

・三橋総合公園 地図

 

▶ 日時

・木曜日 / 午後5時~午後6時  

 

▶ 場所

・さいたま市吉野公園 地図

 

 ▶ 日時

・木曜日 / 午後5時〜午後6時

 

▶ 場所

・大平公園 地図

 

▶ 日時

・木曜日 / 午後5時〜午後6時

 

▶ 場所

・東松山陸上競技場 地図 

(冬季:五領町近隣公園等 地図)  

 

▶ 日時

・金曜日 / 午後5時~午後6時

 

▶ 場所

・さいたま市大宮第3公園 地図

 

▶ 日時

・金曜日 / 午後5時〜午後6時

 

▶ 場所

・鴻巣市陸上競技場 地図

 

 期間限定Facebook いいねクリックにて無料で受講可能!

 (通常体験料金:2,000円) 

USATF Official Site
USATF Official Site
NSCA JAPAN Official Site
NSCA JAPAN Official Site

・会員の方へ

*振替以外の申請をご希望の方は上記[各種申請]より申請ください。

*振替をご希望の方はこちらです。

振替申請フォーム  

・私たちと働きたい方へ