走りの基本動作の習得を目的としたスクールです。
「教育」の英訳「education」の語源には、「引き出す」という意味があります。
子供達には、それぞれ「才能」が隠されています。
幸運な子供達は、その才能が開花し競技スポーツに生かされていくこともありますが、多くの子供達は、自分自身の才能を知らないままです。
走り方を中心に、基本動作の習得過程で眠っていた才能が引き出され、あらゆるスポーツへのチャンスを広げてもらうことが当スクールの目的です。
▶ 対象:年長〜小学6年生(*年長は、加入規定有り。)
正しい走り方は、将来に結びつきます。
正しい走り方を学ぶことは、速くなること以外に、将来の身体発達に強く影響を及ぼします。
身体発達の過程において正しい動きを習得していくことで、2次的なトレーニング効果を生み、バランスの良い身体作りを促します。
また、バランスの良い身体作りは、スポーツ障害への予防にもつながります。
スポーツ障害は、やり過ぎが原因で頻発すると言われていますが、同じように練習をしてる他のチームメイトが怪我をしていないのはなぜでしょうか?
原因の大きな一つとして、「身体のバランスの悪さ」による特定部位への負担の増大などが挙げられます。
このように正しい走り方の習得により、バランスの良い身体作りを促し、将来のパフォーマンスの向上やスポーツ障害の予防につながります。
プロスポーツにおいては、競技特性に合わせた走力を測定し、それぞれに必要な走力を高める取り組みがなされています。
同様に子供達の走力を知るためには、50m走や持久走だけでは不十分です。
当スクールのスポーツ走力測定プログラムは、走力を細分化・評価し、サッカー、野球、テニス、バスケットボールなどで必要とされる走力との比較を行います。
この評価基準をもとに、一人一人の走力を把握し、適切な練習を指導していきます。
*当スクールでは正確な測定を実現するため、フォトビーム(赤外線計測)を採用しています。
▶ 期間限定でFacebook いいねクリックにて無料で受講可能!
(通常体験料金:2,000円)